「傾聴」のスキルを交流会で学ぼう!
『人生100年時代』・・・・これから、すべてのシニアにとって、
いつまでも現役で活躍することが必要になってきました。
例えば・・・あなたがリーダーとなって、「〇〇会議」を纏めなければ
例えば・・・孫世代(小学生・中学生)との話し合いで、
「話の通じるシニア」として、頼られる存在になろう!
国際IC日本協会では、交流会を通じて
このような「いつまでも活躍するシニア」が、交流する場を提供します
※下記に、テキスト「傾聴の仕方」について掲載しました






2023.02.18_シニアのコミュニケーション技術
.pdf
Download PDF • 7.13MB