・矢野講師は、テキスト「貞観政要」の本文を参加者の立場からの具体的で、
分かりやすい事例を用いながら、丁寧な説明を行われました。
・講義後の参加者からの質疑と矢野講師の回答は、理解を深めました。
また、最後の感想・意見は、矢野講師への感謝と参加した喜びが語られ、
和やかな雰囲気の中で、あっという間に時間が経過しました。
「論語塾11」は下記の通りです。
*テーマ:「貞観政要」を学ぶ
*講師:矢野弘典 当協会名誉会長
*参加者:17名
次回は、2023年2月12日 10:00~11:00 です。
1.テキスト
呉兢/守屋洋訳「貞観政要」(ちくま学芸文庫、2015刊)
2.参考書抄
出口治明「座右の書 貞観政要」(KADOKAWA、2017刊)
原田種茂「貞観政要」(明徳出版社、昭和42刊)
守屋洋「貞観政要のリーダー学」(プレジデント社、2005刊)
山本七平「帝王学」(日経人ビジネス文庫、2001刊)
渡部昇一・谷沢永一「貞観政要」(致知出版社、令和元刊)
※ 追加 原田種茂「貞観政要 上・下」(明治書院新釈漢文体系)
第1回の参考資料を纏めています。下記のPDFファイルをご覧ください!

次回は、2月12日(日)10:00~11:00
是非、矢野講師から「貞観政要」を学びましょう。ご参加をお待ちしています。
テキストは、次のとおりです。参考テキストも併せてお読みください。
